はじめまして。デザイナーの木村 優子と申します。この度、コマツストアーの取締役副社長である小坂 誓さんより依頼を受け、「コマツバー」と「コマツストアー」のロゴデザイン/Web制作を担当させていただきました。 担当が決まったら、まずはそのブランドについて深く理解することから始めます。コマツバー/コマツストアーの訪問はもちろん、全てのフロアを訪れ、フロアの店員の方々とコミュニケーションを取らせていただき、お店のコンセプトや商品配置のこだわりなど、日々どのような思いで働かれているかお話しを聞かせていただきました。 また、制作を行う場所だけでなく、コマツストアーと関連のあるギンザコマツ7階のローズベー...
ギンザコマツ西館7階にKOMATSU BARがあります。看板もメニューも表に出していないので、みなさまはお気づきでないかもしれません。 どうぞ、分厚い木の板に重たいアイアンの取っ手、職人の手による磨りガラスがついた扉の前に立ってみてください。上にある丸いライトがが点灯していることが開店している合図です。 バーカウンターには京都の銘木屋から取り寄せた7ミリの欅の一枚板を使用しています。飲み物はビールはもちろん、ラフロイグといったスコッチウイスキー、ブラントンをはじめとするバーボン、またヘネシーなどのコニャックのほか、小さいながらもワインセラーを有しているので、そのときどきにさまざまなワインもご用...
KOMATSU BARの一角にある柱時計は、かつて千鳥ヶ淵にあったフェヤーモントホテルのロビーに置かれていたものです。 仕事で地方から上京して泊まられた方、フレンチレストラン「スリジェ」でレストランウエディングを挙げられた方、「イングリッシュ バー」でグラスを傾けた方、ティールーム「ブラスリー・ドゥ・ラ・ヴェルデュール」でひとときの語らいをされた方……。フェヤーモントホテルに足を運ばれたさまざまなお客さまが、待ち合わせや出発の時間を確認するために、この柱時計をご覧になっていました。 この柱時計は、1970年ごろ、フェヤーモントホテルを経営していた小坂武雄が見聞を広めるために渡英したとき購入した...
皇居のお堀千鳥ヶ淵の桜が咲きはじめました 毎年、季節になると新聞に三行広告を出していたフェヤーモントホテル。1951年の開業から2002年の冬に幕を閉じるまで、小松ストアーが運営をしていました。 松任谷由実さんのアルバム『REINCARNATION』(リ・インカーネーション)の10曲目に収録された『経る時』は、フェヤーモントホテルのティールーム「ブラスリー・ドゥ・ラ・ヴェルデュール」から見た四季の風景を綴っていて、「まるで短編映画を見るような気分になれる」と、今も人々に愛されていますが、フェヤーモントホテルもまた人々に長く愛されたホテルでした。 クラシカルで重厚感のある外観。落ち着いた雰囲気を...
今、ギンザコマツには、東館1階から12階には「ユニクロ」の世界最新・最大となるグローバル旗艦店が、西館の1階から6階には「ドーバーストリートマーケットギンザ」が、7階の飲食フロアには、国内3店舗目となる「Rose Bakery (ローズベーカリー)」と、小松ストアーが運営を行う「KOMATSU BAR」があります。 かつての小松ストアーには、本館とアネックス館があり、両方の建物を合わせると、銀座の中心にある、3つの通りに面していました。東京都中央区銀座6丁目2番3他に位置した本館が面していたのは、銀座のメインストリート「中央通り」とその一本有楽町寄りにある「すずらん通り」。東京都中央区銀座6丁...
ギンザコマツには、西館7階から外階段を上ったところに屋上庭園があります。太陽の光が降り注ぐここには芝生を敷き詰め、お客さまが散策しやすいように道を設けました。その一画には、小松ストアー時代、私たちが「銀座の天空神社」と呼んでいたお社も、新しく姿を変えて存在しています。 お社は、屋上庭園の構成を考えたうえ、天子南面(皇帝、天皇などは南に面して立つ)のならいに従って、屋上敷地の北側に磐座(いわくら)を配置し、大神神社の3つの鳥居を模した鳥居を造りました。神域と人間の住む俗界を区別する結界の意味を持つ鳥居には、伊勢の遷宮にも使用される樹齢300年になる御獄山の木曾檜(ヒノキ)を用いています。そして大...
ギンザコマツには、西館4階に授乳室が、東館7階にはユニクロのベビールームがあります。 ユニクロは7階をキッズフロアと位置づけ、保育士や幼稚園教諭免許を持つスタッフが、お子さまと一緒に遊んだり、迷子がいないかどうかフロアの隅々まで気配りしています。もちろん、子ども服を選ぶアドバイザー的な役割も担っていますから、お子さま用アイテムのお買い物の手助けもしてもらえます。さらにベビールームには、授乳スペース、オムツ替えベッドを完備しています。 ギンザコマツは、「授乳室は、乳児を抱える女親だけのものではない」という考えを持っています。父親がミルクを調合して赤ちゃんに与えることもあるでしょう。それだけでなく...
ギンザコマツ西館7階には、喫煙所があります。 2003年に施行された健康増進法によって受動喫煙の防止が謳われ、2005年に「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」が発効、2007年6月から7月にかけて開催された第2回締約国会議において「たばこの煙にさらされることからの保護に関するガイドライン」が採択されるなど、受動喫煙を防ぐための環境は変化しています。 それに伴ってさまざまなところが禁煙エリアになるのはもとより、それまであった喫煙所が撤廃されるなど、喫煙可能な場所は、ますます減ってきています。銀座でも中央通りに一定間隔で配置していた灰皿を2011年にすべて撤去しました。 では、このような禁...